manmaru

愛媛県在住の30代、妻と子供4人暮らし。四国の楽しいを発信しています。
このブログでは筆者が実際に使用した物・行った場所について紹介しています。
キャンピングカー、キャンプ、自転車、アウトドア、sup、温泉、お遍路

manmaruをフォローする

【北海道旅行】富良野~美瑛~旭川【6日目】

その他

朝から晩までご当地物を食べ続ける一日。

キャンピングカー旅では飛ばしがちな都市観光も取り入れて長旅に変化を入れていきます。

とみたメロンハウス

美しくて、濃い。とみたのメロン

とみたメロンハウスHP

メロン一色のとみたメロンハウス!

セイコーマートでは夕張メロンアイス系統ばかりと買ってしまうメロン好きとしては、行って見たかった場所の一つ。

営業時間9:00~17:00
営業期間6月~9月
メロン収穫時期により変動有

メロンスイーツ 人気No.1「メロンパン(赤肉&青肉クリーム)」は必ず押さえておきたい!

四季彩の丘

空にも山にも負けない大きなパレット。

四季彩の丘HP

HPでのオススメシーズンは夏と冬。

夏は色鮮やかな花畑や雄大な景色。冬は雪化粧した丘での迫力満点のアクティビティ。

とはなっているが、9月の景色も素晴らしく、しかし、人はそれほど多くなく観光にはオススメのタイミングです。営業時間は季節により異なりますので詳しくはHPをご確認ください。

入場料500円高校生以上
300円小・中学生
四季彩の丘入場料 小学生未満は無料

グリーンシーズン(4月下旬~10月下旬)であれば、園内をトラクターバスで一周できる「ノロッコ号」がオススメ。

園内一周をしてから目指すべきビューポイントを決めておきましょう。

利用料500円高校生以上
300円小・中学生
ノロッコ号利用料 小学生未満は無料

レストランでは四季彩の丘や大雪山連峰を眺めながら郷土料理を楽しめるため、観光の合間の休息にピッタリの場所です。

※レストランのオーダーストップは各期間ともに閉園の30分前です。

旭川 omo7 旭川by星のリゾート

富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。見どころ満載の旭山動物園や、ご当地グルメのハシゴで出会う旬の美味など、訪れるたびに街の個性に魅了されます。

北海道の風土とこの地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び尽くす都市観光のためのホテルです。

旭川omo7HP

「都市観光のためのホテル」と紹介されているので、この日は早めにホテルに入りしっかり旭川の都市を楽しみます。

地域の情報は地元の方に!omo7では「ご近所旅」をサポートするサービス「Go-KINJYO」があり、「OMOレンジャー」の方にご近所の美味しい情報を教えてもらえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました